壁に絵を飾る際、画鋲やフック、ビスなどで穴を開けるのは避けたいと考える方も多いかと思います。また、コンクリートの壁といった穴を開けることが不可能な壁に、絵を飾りたいと思う方も、いるのではないでしょうか。

壁に傷をつけずに絵を飾る方法としては、粘着テープやピクチャーレールなどの活用が有効です。また、他にも壁に穴をあけないで絵を飾る方法はあります。

この記事では、絵を飾りたい方に向けて、壁に穴を開けずに絵を飾る方法についてご紹介します。

絵をおしゃれに見せるコツについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。

 

穴をあけないで壁に絵を飾る方法

絵を壁に飾る際、壁に穴を開けたくないと考える方も多いかと思います。

壁に穴を開けないで絵を飾る方法について、見ていきましょう。

 
──粘着テープ型のアイテムを使う──

壁に穴をあけずに絵を飾る際、粘着テープ型のフックが活躍します。

粘着テープ型のフックとは、フック背面に両面テープが接着されており、壁に穴をあけずにフックを固定できるアイテムです。軽い絵や小さな絵を壁に飾る際に活躍します。

ただし時間経過とともに粘着力が落ちてしまったり、壁からフックを剥がす際に壁紙が敗れてしまったりすることも。また、重たい絵や大きな絵を飾るのには適していません。

粘着テープ型のフックを用いる際は、長期間の使用や重たい絵を支えることはできないという点を踏まえたほうが良いでしょう。

 
──小さな穴しか空かないピンフックを使う──

壁になるべく傷をつけずに絵を飾りたい方は、小さな穴で絵を固定できるタイプのピンフックもおすすめです。

小さな穴のみで絵を固定できるピンフックは、背面に2〜3本ほどの細いピンが取り付けられています。ホッチキスの針ほどの細さのピンは、壁に差し込んでも穴が目立ちません。

また、複数のピンが重なり合うように取り付けられているため、耐久力に優れています。重い絵や大きな絵を飾る際にも活躍するでしょう。

 
──ピクチャーレールを活用する──

ピクチャーレールを取り付ければ、壁の傷を心配することなく絵を飾れます。

ピクチャーレールとは、その名の通り、絵を飾るためのレールのことです。壁面や天井に設置ができ、レールを走るランナーにはフックが取り付けられています。

ピクチャーレールを取り付ける際に壁に大きなビス穴が空いてしまいますが、レールで隠すことができます。レールを取り付けた後はフックに絵を吊るせば良いので、壁を傷つける心配はありません。

ピクチャーレールは画廊で用いられることも多いため、絵をアーティスティックに飾りたい方にもおすすめのアイデアです。

 
──棚や床に直置きする──

絵を床や棚に直置きするのも、良い方法です。

直置きをすることで、壁に穴を開けずに絵を楽しめます。大きな絵を床に置いて壁に立てかければ、インテリアにこなれ感も生まれるでしょう。

また、棚に飾る場合は周辺のオブジェとのバランスも大切です。オブジェと絵、それぞれがお互いを引き立てるアイテムとなるため、デザインやテイストにズレが生じないように注意しましょう。

 
──椅子に飾る──

絵を立てかける場所がなかったり、床に置くことに抵抗があったりする場合は、椅子を用いるのもおすすめです。椅子に絵を置いて立てかけることで、絵が視界に入りやすくなります。また、椅子のデザインも絵を彩る要素となるため、より絵に華やかさが増すでしょう。

 
──イーゼルに飾る──

絵をイーゼルに立てかけるのも良い方法です。イーゼルは絵を立て掛ける角度を調整できるため、絵の魅せ方を自由に選べます。

また、イーゼルというと木製デザインを思い浮かべがちですが、じつはデザインの数も豊富です。モダンインテリアに合うアイアンタイプのイーゼルやラグジュアリーな空間に馴染みやすい、クラシカルなデザインのイーゼルなど選択肢がたくさんあります。

絵のテイストやインテリアなどに合わせて、ぴったりのイーゼルを選んでみてはいかがでしょうか。

 

10kg以上の重い絵を壁に飾る方法

10kg以上の重い絵を壁に飾る場合、粘着テープタイプよりも壁に小さな穴を空けるフックタイプのアイテムを活用したほうが良いでしょう。

フックタイプは粘着テープよりも耐久性が高く、大きな絵を飾るのに適しています。耐荷重をチェックし、絵の重さに耐えられることを必ず確認した上で、取り入れてください。

また、10kg以上の重い絵を壁に飾る場合、フックは2つ以上使ったほうが安全です。2つ以上のフックを活用することで、フックにかかる負荷が分散されて、絵の安定性が増します。

 

コンクリート壁に絵を飾る方法

コンクリートの壁に絵を飾る場合、軽い絵であれば、粘着性のテープやフックなどを活用するのがおすすめです。重い絵であれば、コンクリート用に打ち込めるフックを使えば、絵をコンクリート壁に飾れます。

コンクリートに打ち込むフックは、ホームセンターなどで数百円程度で販売されています。必ずフックの耐荷重と絵の重さを確認した上で、購入しましょう。

穴を空けずに大きな絵を飾りたい方は、イーゼルを活用したり床に直置きしたりして、壁に飾る以外の方法を取り入れたほうが良いでしょう。絵が倒れないように、立て掛ける角度に注意してください。

 

絵をおしゃれに見せるコツ

絵をよりおしゃれに見せるには、簡単なコツを抑えた上で飾ることが大切です。

ここからは、絵をおしゃれに見せるコツについて、ご紹介します。

 
──紐を見せない──

絵を壁に飾る際は、額縁の裏側にある紐は見えないようにしましょう。

美術館や画廊などで、ヒモを見せて絵を飾ることはありません。ヒモがあることで、絵への没入感が削がれ、生活感を演出してしまうのが理由として考えられます。

額縁の裏の紐をフックやピンなどに引っ掛けて絵を飾る場合、紐はなるべく短くして、額縁の外側に出ないように注意してください。

 
──人の目線の高さに合わせる──

絵を飾る高さは、人の目線の高さに合わせるのがおすすめです。床から150〜170cmほどの高さを目安にして、絵を飾りましょう。

この手法は美術館や画廊などで用いられることも多く、もっとも絵が美しく、見やすい高さだとされています。絵をより美しく見せたい方は、ぜひ取り入れてみてください。

 
──額縁のデザインにこだわる──

絵そのものの魅力と同じくらい大切なのが、絵を彩る額縁のデザインです。

額縁は絵を紫外線や衝撃、乾燥などから守る役割を持つだけでなく、絵の一部でもあります。額縁のデザインが絵とマッチしていないと、絵の魅力も半減してしまうでしょう。

また、額縁のデザインはインテリアのテイストに合わせるのがおすすめです。インテリアに馴染む額縁を選ぶことで、より絵が空間に溶け込みやすくなります。

額縁を選ぶ際は、絵のテイストやインテリアとのバランスなどを考慮してみてください。

 
──絵の「おじぎ」をなくす──

絵を飾る際、額縁の上部をフックに吊るすことから、絵は前傾姿勢になります。これを絵の「おじぎ」と言います。

絵がおじぎをしていても問題はありません。しかし絵の周りに影ができてしまうことや絵の見づらさを気にする方は、おじぎを解消しましょう。

絵のおじぎは、額縁下部の裏側にスポンジを取り付けることでなくせます。もちろん、壁と額縁を傷つけず、両者の隙間にぴったり収まる物であればスポンジでなくても構いません。身近にある品でおじぎを解消できる物を探してみてください。

 

絵を壁に飾り空間を華やかに

絵を飾ることで、空間に華やかさが増します。しかし壁に傷がつくのは避けたいもの。

ご紹介した内容を参考にして、壁に穴を開けずに、おしゃれに絵を飾る方法を楽しんでみてください。

マチュリテでは、インテリアを彩るアート作品やオブジェをご用意しております。住まいを飾るのはもちろん、店舗やおもてなしの空間にぴったりの品も数多くございます。

絵やアート作品をお探しの方は、ぜひ店舗まで足をお運びいただき、厳選された自慢の品々をお手にとってご覧ください。

スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。