食べ物がおいしくなり、食卓も賑わう秋。家族や大切な人と囲むテーブルにも秋の装いを加えて、食事をより楽しい時間へと変えてみませんか?
今回の記事では、秋のテーブルコーディネートについてmaturiteよりご提案をします。
秋の実りを飾る
秋のテーブルコーディネートは、「豊かさ」がポイントです。
松ぼっくりや赤い木の実、かぼちゃなど、誰が見ても秋を連想するような豊かな実りを、テーブルコーディネートに加えてみてはいかがでしょうか。
ナチュラルアイテムを飾る際は、かわいらしくなりすぎないように注意をしましょう。
テーブルに直置きをせず、トレーやグリーンの上に乗せたり、ケーキスタンドで高さを出したりして、デコレーションを加えるのがおすすめです。
秋の花で静かな華やかさを
テーブルコーディネートに欠かせないお花も、秋の花で華やかに。ダリアやケイトウ、コスモスなど、秋らしい静かな煌びやかさを持った花を選び、テーブルを彩りましょう。
また、テーブルコーディネートをする際は、花の色にも意識を向けてみてください。テーブルの中央に飾るセンターピースの花と部屋に飾る花を揃えたり、料理の色と合わせたりすれば、テーブルコーディネートにまとまりが生まれます。
注意をしたいのが生花は香りが強かったり、花びらが落ちて料理に入ってしまったり、といった可能性がある点です。必要であれば、花のにおいや花弁の落下の心配がないアーティフィシャルフラワーも、選択肢に入れてみましょう。
キャンドルで秋の夜長を灯す
キャンドルライトは、テーブルコーディネートの定番です。秋のテーブルコーディネートにも、ぜひ取り入れてみてください。
秋のキャンドルは、ホルダーデザインを秋仕様に。アースカラーであったり素材感が強いものを選んだりすることで、秋の豊かさを表現します。
ファブリックは秋色に
テーブルランナーやランチョンマットなど、食卓を彩るファブリック製品も秋色に変えてみてはいかがでしょうか。
黄色や赤、グリーンなどの秋らしく華やかな色を選ぶのも良いですが、ベージュやグレーといったアースカラーも秋のテーブルにはぴったりです。
また、ファブリック製品は素材にも注目を。生成りならナチュラルな雰囲気が強く、優しいテーブルコーディネートが仕上がります。サテンやシルクなら食卓に高級感が増します。
目指すテーブルコーディネートのイメージに沿って、色・素材の組み合わせを考えてみましょう。
秋の食材が映える食器類
テーブルコーディネートの主役とも言えるのが、食器選びです。
たとえば同じ和食でも、木でできたお皿なら家庭的な雰囲気に。ブラックのプレートなら、ハイセンスな秋の食卓ができあがります。
テーブル全体のイメージを練った上で、秋の食材がより美味しく見える食器を選んでください。
さらに、秋の食事の楽しみは料理だけでないことも、忘れたくない点です。秋の実りでもあるワインも、食卓を豊かにする要素のひとつ。ワイングラスやワインスタンドにもこだわりを加えて、秋のテーブルコーディネートに華を添えましょう。
秋のテーブルコーディネートを楽しもう
食卓に季節の装いを加えることで、ぐっと食事も華やかにおいしく感じられることでしょう。
maturiteにも秋の新作が入荷しており、食卓やライフスタイルを豊かにするアイテムが多数揃っております。ぜひ店舗に足をお運びいただき、さまざまな秋アイテムをお手にとってご覧ください。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ちしております。