店舗やモデルハウスにおいて、上質で洗練された印象を与える空間づくりはとても重要です。その空間演出にぴったりなスタイルが「ラグジュアリーモダン」です。
落ち着いた色調と上質な素材、光の使い方でつくり出すラグジュアリーモダンインテリアは、非日常感と心地よさを演出します。
この記事では、ラグジュアリーモダンの魅力や、各空間での取り入れ方をご紹介します。
ラグジュアリーモダンとは?
ラグジュアリーモダンとは、豪華できらびやかな雰囲気のインテリア(ラグジュアリー)と、現代的なシンプルさ(モダン)を取り入れたインテリアスタイルです。
華やかすぎず、シンプルすぎない絶妙なバランスで、高級感と落ち着きを感じられる空間を演出できます。
その上質さと居心地の良さから、ラグジュアリーモダンは店舗やモデルハウスなどでも多く取り入れられています。
華やかな印象でありながら、ギラギラとした輝きではなく、それでいて洗練されたスタイリッシュな雰囲気も感じられる。ラグジュアリーモダンは、非日常を演出したい空間づくりに適しています。
ラグジュアリーモダンの作り方のポイント
ラグジュアリーモダンを作る上で大切なポイントは、次の4つです。
1. 素材にこだわる
2. カラートーンは落ち着いたモノトーンやベージュ
3. 空間に余白がある「引き算の美学」
4. 照明で演出する上質な空間
それぞれの内容を、見ていきましょう。
──1. 素材にこだわる──
ラグジュアリーモダンの空間づくりには、素材選びが重要なポイントとなります。
たとえば大理石やガラス、鏡面仕上げの家具や真鍮の小物など、光を反射する上質な素材を取り入れることで、空間に自然な高級感が生まれます。
さらに、そこにマットな質感のある素材や木材などをバランスよく組み合わせることで、モダンテイストの印象も加わり、上品で落ち着いた雰囲気がアップします。
素材そのものの美しさが際立つよう、装飾は控えめにすることも、ラグジュアリーモダンづくりで欠かせないポイントです。
──2. カラートーンは落ち着いたモノトーンやベージュ──
ラグジュアリーモダンでは、色使いにも押さえるべきポイントがあります。
ベースとなるのは、ホワイトやグレー、ブラックといったモノトーンや、ベージュやグレージュなどのニュアンスカラーです。これらの落ち着いたトーンは、上品な印象を空間に与えます。また、モノトーンやベージュ系のニュートラルな色は、煌びやかな家具の魅力を際立たせます。
さらに、ゴールドやブロンズといったアクセントカラーを部分的に取り入れることで、控えめながらも印象的な華やかさを加えることができます。
──3. 空間に余白がある「引き算の美学」──
ラグジュアリーモダンの魅力は、装飾を盛り込む「足し算」ではなく、余白を活かす「引き算」の美学にあります。
空間に余白を持たせることは、落ち着きと洗練された印象づくりにつながります。家具や装飾は最小限に絞り、空間そのものの美しさを際立たせましょう。
すっきりとしていてそれでいて無駄のない空間構成により、視覚的なストレスも減り、居心地のよさにもつながります。
──4. 照明で演出する上質な空間──
光の使い方は、ラグジュアリーモダンの空間演出において欠かせない要素です。
照明の活用方法によって、空間のイメージは大きく変化します。光と影をバランスよく取り入れ、ラグジュアリーモダンの「華やかさ」と「落ち着いた雰囲気」をより際立たせましょう。
たとえば、花や絵画などのラグジュアリーなアイテムにスポットライトをあてると、その煌びやかさがより強調されます。一方で、ラインライトやコーブ照明、コーニス照明など、現代的なデザインの照明は、モダンテイストを演出するのに役立ちます。
さらに、照明器具そのものもデザイン性も重要です。ガラスや金属を使ったシャンデリアや、シンプルなラインのペンダントライトなど、照明のデザイン性は空間のイメージにも、大きな影響を与えます。
空間のバランスを見ながら、適切なデザインの照明を選ぶことが、上質なラグジュアリーモダンインテリアをつくる鍵です。
空間別:ラグジュアリーモダンの取り入れ方
ラグジュアリーモダンの空間づくりのポイントを、具体的にどの空間にどう取り入れればよいのかをイメージすることも大切です。
ここでは、エントランスからバスルームまで、空間別にラグジュアリーインテリアを取り入れる具体的な方法を解説します。
──エントランス:第一印象を決める迎えの空間──
エントランスは、空間全体の第一印象を左右する場所です。空間に余白を持たせつつ、上質な素材や照明で洗練された印象をつくるなど、ラグジュアリーモダンの基本をしっかり押さえて、インテリアをつくりましょう。
人の出入りが多く、滞在時間が短い場所でもあるため、ラグジュアリーモダンを感じさせるアイテムを十分に取り入れることも重要なポイントです。
──リビング:くつろぎと美しさを両立──
リビングは、ゆとりあるレイアウトと落ち着いた色調で空間を整えることが大切です。低めの家具で視線を通し、間接照明やアートを加えることで、くつろぎながらも上質さを感じられる空間に仕上がります。
──キッチン:機能性と美しさの共存──
キッチンでは、生活感を抑えながらも、デザイン性の高い設備や素材で魅せる工夫が求められます。
たとえば、マットな質感の扉や一体型のワークトップなどを使うことで、洗練された印象と使いやすさを両立できます。
──寝室:静けさと高級感のあるプライベート空間──
寝室は、余計な装飾を控え、照明やファブリックで落ち着いた雰囲気をつくることがポイントです。
ベッドまわりに間接照明を仕込んだり、トーンを揃えた厚手のカーテンを用いることで、静かで品のある空間になります。
──バスルーム:ホテルのような癒しの空間──
バスルームでは、清潔感と高級感を両立する設計が鍵となります。
壁や床に石目調の素材を取り入れたり、ミラー裏の照明やフローティングの洗面台を採用することで、非日常感のある癒しの空間が生まれます。
ラグジュアリーモダンインテリアで、上質で洗練された空間づくり
素材の質感や光の使い方、色の統一感といった細部にこだわることで、ラグジュアリーモダンならではの深みと高級感を、空間にもたらします。
ポイントを押させることで、限られた空間の中でもしっかりと世界観を表現できるスタイルのため、ラグジュアリーモダンは店舗やモデルハウスなどでも人気のあるテイストです。
ぜひこの記事を参考にして、ラグジュアリーモダンの空間づくりを実現してみてください。